
毎年アメリカ国民のTV年間最高視聴率を記録すると言われるアメフトことAmerican Foot Ballの優勝決定戦、Super Bowl(スーパーボール)!
アメリカで、アメリカ人と共に生活しているならアメリカンフットボールのルールぐらい知らなきゃ話にならない!ってことで今回は簡単アメフトルール説明!
サッカーやバスケットボールと比べてアメリカンフットボールってなんだかルールが難しそうで、観ても良く分かんないからつまんない…なんてもったいない!ルールを知れば絶対に盛り上がれるから、この簡単ルール説明で勉強してみて!
Contents
アメリカンフットボールのルール 基本
単純に…1攻撃につき4クオーター(1クオーター12~15分)のうち、多くの点を取った方が勝ちの陣取りゲーム。15分×4の単純計算だと時間は60分だけど、タイムアウト、ハーフタイム、TV放送上のスポンサーのTVCM等を含めてだいたい3時間程度。

American Football
アメリカンフットボールの得点の取り方
タッチダウン=『END ZONE』にボールを持って来れば6点GET!
(タッチダウンできたら、おまけポイントで1~2点GETできるチャンスがもらえる=トライ・フォー・ポイント)
フィールド・ゴール=ボールを蹴って、黄色の『Goal Post』の間を通ったら3点GET!
攻撃の進め方
4回の攻撃権の間に、オレンジのポール分の10ヤード(約9メートル)を超えてボールを運べたら、また新たに4回の攻撃権が与えられどんどん『END ZONE』に近づける。その間に相手チームにボールを取られたら攻守交代。
バント=蹴ってボールを前進させる攻撃方法。「もうこのクオーター内でこれ以上攻撃をしません」ということで、蹴って思いっきりボールを前進させる。
反則をしたら…
イエロー・フラッグ=反則をすると、審判が黄色く旗を揚げて注意する。せっかく『END ZONE』に向かって前に進んできたのに、後ろに下がらなければならなくなる。
アメリカンフットボールの面白さ
①知能派スポーツ
アメリカンフットボールは単純なルールだけど、攻撃の作戦が多数考えられるので、知能派スポーツともとれるから面白い!
②全力のタックル
アメリカンフットボールといえばタックル。思いっきり正々堂々とぶつかり合っている勇姿は観ていて気持ちがいい!
③アメリカ人がお祭り騒ぎをする
特に決勝戦のSuper Bowl(スーパーボール)は、全米が注目してお祭り騒ぎになる日。スポーツバーに集まったり、家族や友人の家でみんなで騒ぐ“行事”。アメリカならではの文化だから面白い!
Super Bowlではhalf time show(ハーフ・タイム・ショー)といって、試合のハーフタイムにフィールドに即席でコンサート会場を作って、有名アーティストが歌うショータイムがある。アメリカンフットボールのルールが分からなくても、half time showだけでも楽しむことができるから、ぜひSuper Bowlを楽しんで!