bagpiper leading a parade on St. Patrick
スポンサーリンク

毎年3月17日、世界中で祝われる「セントパトリックスデー(St. Patrick’s Day)」。アイルランド発祥の祝祭だけど、今ではアメリカ、カナダ、日本など様々な国で盛大に楽しまれている。

特にニューヨークでは、セントパトリックスデーに世界最大級のパレードが開催され、この日は街が緑一色に染まる。レストランやパブではアイルランド料理やギネスビールを楽しめるほか、観光客でも気軽に参加できるイベントが満載。

そもそもセントパトリックスデーとはどんな日なのか。その歴史や由来、ニューヨークでの楽しみ方を詳しく解説するよ🎵

セントパトリックスデーの由来と歴史

聖パトリックとは

セントパトリックスデーの名前の由来となっているのが、アイルランドの守護聖人「聖パトリック(St. Patrick)」。

聖パトリックは4世紀末、当時ローマ帝国の一部だったイギリスで生まれたが、16歳のときアイルランドの海賊に捕らえられ、奴隷としてアイルランドに連れ去られてしまった。しかし数年後、脱出して故郷に戻る。その後、キリスト教に強く帰依し、宣教師として再びアイルランドに渡り、キリスト教の布教活動を行った。

この布教活動の際、「シャムロック(三つ葉のクローバー)」を使い、キリスト教の三位一体(父・子・聖霊)を説明したと言われている。このエピソードから、シャムロックはセントパトリックスデーの重要なシンボルに。

聖パトリックはアイルランド中を巡りながら布教活動を続け、多くの人々をキリスト教へと導いた。彼の功績により、アイルランドではキリスト教が深く根付くことになり、その影響は現代にも続いている。

なぜ世界中で祝われるようになったのか

聖パトリックの死後、彼の功績を称え、3月17日が記念日に制定。アイルランドでは宗教的な祝日として定着。

その後、19世紀にアイルランドで起こった『ジャガイモ飢饉』により、多くのアイルランド人がアメリカに移住。彼らが新天地で祖国の文化を大切にしたことで、セントパトリックスデーがアメリカでも大規模に祝われるようになった。

特にアイルランド系移民の多いニューヨーク、シカゴ、ボストンでは、セントパトリックスデーは一大イベントとして定着。

セントパトリックスデーのシンボル

緑色の意味と由来

セントパトリックスデーといえば、街が緑一色に染まるのが特徴的。この緑色にはいくつかの由来がある。

  • アイルランドの自然:「エメラルド・アイル(Emerald Isle)」と呼ばれるほど、アイルランドは緑豊かな風景が広がる国。
  • 聖パトリックとシャムロック:聖パトリックが布教に用いたシャムロックも緑色。
  • アイルランドの国旗:アイルランド国旗の緑は、カトリックとアイルランドの文化を象徴する色。

このような背景から、セントパトリックスデーでは「緑色の服を着る」「緑の装飾をする」といった文化が広まった。

クローバー(シャムロック)

シャムロック(三つ葉のクローバー)は、セントパトリックスデーを象徴する重要なシンボル。聖パトリックがキリスト教の三位一体を説明するために使ったとされ、信仰と幸運の象徴とされている。

レプラコーン(Leprechaun)

レプラコーンは、アイルランドの妖精。緑の服を着た小さなおじいさんの姿が特徴的。彼は金の壺を隠しており、虹のふもとにそれを見つけると幸運が訪れると言われている。

この可愛らしいキャラクターは、セントパトリックスデーの装飾やコスチュームとしても大人気。

ニューヨークでのセントパトリックスデーの楽しみ方

① 世界最大級の「セントパトリックスデー・パレード」

ニューヨークのセントパトリックスデーといえば、世界最古で最大級のパレード

  • 開催日:毎年3月17日
  • 場所:5th Avenue(44th Streetから79th Streetまで)
  • 見どころ:バグパイプ隊、アイルランド民族衣装のパフォーマー、警察・消防隊の行進

1762年から続く伝統的なイベントで、毎年200万人以上が訪れる大人気イベント。

② アイリッシュパブ巡り

ニューヨークには数多くのアイリッシュパブがあり、セントパトリックスデーには特別メニューが登場。

アメリカではアイルランドからの移民が祖国を偲ぶ日でもある。イベント大好きなアメリカンは、セントパトリックスデーはを Drink Dayとするようにもなっていった。特に、アイルランド生まれのギネスビールを飲む文化もあり。

③ アイリッシュグルメを楽しむ

セントパトリックスデーには、アイリッシュグルメを楽しむのもおすすめ。

アイリッシュソーダブレッド、シェパードパイ、コーンビーフ、ラム、アイリッシュシチュー、アイリッシュバンガー(ポークソーセージ)など、普段はあまり食べる習慣がなくても、セントパトリックスデー近くになると、レストランは賑わうし、スーパーマーケットなどでも積極的に売り出すところが多い。私はアイリッシュソーダブレッドが大好きで、一年中売ってて欲しいけどセントパトリックスデー頃にしか売られないので、見つけたら速攻買う。w

移民の多いアメリカならではの楽しみ方だね。

③ エンパイア・ステート・ビルの緑色ライトアップ

セントパトリックスデーの夜には、ニューヨークの象徴エンパイア・ステート・ビルが緑色にライトアップ

夜のマンハッタンの景色と共に、特別な夜を楽しむのもおすすめ。

世界各国でのセントパトリックスデーの祝い方

アイルランド本国の祝い方

アイルランドでは、セントパトリックスデーは国民の祝日として定着。家族や友人と集まって伝統的な食事を楽しんだり、教会で礼拝に参加したりする。ダブリンでは大規模なパレードが行われ、音楽やダンス、カラフルな衣装で街全体が祝祭ムードに包まれる。

伝統的な料理としては、コーンビーフとキャベツ、アイリッシュシチューなどが楽しまれ、地元のパブではアイリッシュミュージックとともにギネスビールで乾杯するのがセントパトリックスデーの定番。

アメリカでの大規模な祝祭

アメリカでは、セントパトリックスデーは一大イベントとして知られる。ニューヨークでは、1762年から続く世界最古のセントパトリックスデー・パレードが開催され、毎年約200万人以上の観客が集まる。また、シカゴでは川を緑色に染めるというユニークな伝統が有名。このイベントは1962年から始まり、特別な無害の染料を使用して川全体を鮮やかな緑に染め上げる。

日本でのセントパトリックスデー

日本でも近年、セントパトリックスデーの認知度が高まりつつある。特に東京の表参道では、日本最大級のセントパトリックスデー・パレードが開催され、多くの人が緑の服を着て参加。東京や大阪のアイリッシュパブでは、特別メニューやイベントが開催され、ギネスビールやアイリッシュ料理を味わうことができる。

 

そのほかの地域でも、カナダ(モントリオール)でも街中が緑で覆われたり、オーストラリアのシドニーのオペラハウスが緑色にライトアップされたり、お酒大好きアルゼンチンの人々は、ブエノスアイレスで大規模なパブ巡り(パブクロール)などのイベントが行われアイルランド系移民のセントパトリックスデー文化を大切にしている。

 

まとめ:ニューヨークでセントパトリックスデーを満喫

セントパトリックスデーは、アイルランドの文化を感じながら楽しめる特別なイベント。

ニューヨークならではのパレードやパブ巡り、ライトアップなど、観光客でも気軽に参加できるお祭り。緑の服を身に着けて、ニューヨーカーと一緒に盛り上がるのも楽しい体験。

次の旅行では、ぜひ3月17日に訪れ、セントパトリックスデーの雰囲気を味わってみては?

 


Shop Now!

 





スポンサーリンク
おすすめの記事