ニューヨークで生活することになった時に必要な生活用品を『The America!』なグッズの揃えるため、COSTCOに行ってみた♪日本でも都心からちょっと離れた郊外で人気のCOSTCO、ニューヨークバージョンはどんな感じか⁈ニューヨークのCOSTCOでの生活用品の買い物で、『世界の人々の生活』が垣間見えたよ!
※COSTCOの読み方に注意!
日本では『コストコ』でおなじみだけど、実はアメリカでは『コストコ』という英語では通じない!『COSTCO』の読み方は、『T』を除いた『コスコ』。アクセントは初めの『コ』ね!
COSTCOには会員カードが必要。でも…
残念ながら、COSTCOでは会員しか買い物ができない。しかも会員費は$60/年とちょっと高め…。私も初めは実際に会員になろうかどうか迷った…けど、以下の理由で思い切って$60を払って1年間COSTCO会員になってみた。(ちなみに私は”COSTCOの回し者”じゃないので会員になること強制しないから安心して読んでね。笑)
①ニューヨーク(マンハッタン近郊)にはCOSTCOが4つもある!…ということは買い物に行きやすいだろう。
②アメリカで作ったCOSTCOカードはなんと日本(他の国)でも使えるんだって。
③COSTCOの商品はすべて大きいけど、家族、ルームメイト、友達、近所の仲良しさん達とシェアしたら割安になるだろう。
COSTCOで『アメリカンサイズ』を思いっきり楽しむ!
COSTCOはアメリカ生まれのお店だから、すべてのものが大きい!買い物カートからして大きいから、沢山ものを入れてしまいそうになる!買いすぎにはちょっと注意だね。
アメリカンサイズの大きいものが多くても、COSTCOが良いのは、すべて高品質だから!私はCOSTCOの食品・お菓子コーナーが大好き!
オーガニック商品が多くて、しかも美味しいから、一度COSTCOで買ってハマるとリピーター買いしてしまう。日本の『DAISO(ダイソー)』で人気ナンバー1と言われる、日本人が大好きな甘栗も、ニューヨークのCOSTCOでオーガニックなのにお買い得!
この洗濯用洗剤は日本のCOSTCOでも人気!びっくりするぐらい頑固汚れが落ちる!!!
オーガニックシャンプーだって大きいボトルでお買い得!
食品コーナーで私のお気に入りは『いくら』。なんとこのサイズでたったの$10!
いつも人だかりができているのはクロワッサン。これ、安くておいしいんだ!!!オーブントースターで1分位加熱したら、外カリ中もっちりでなんだか高級ベーカリーのクロワッサンみたいになるよ!
この蟹のSPREADが最高に美味しいんだ!!そのままパンに塗ったり、丸めて焼いてCrab cakeにしたり、ニューヨークCOSTCOではマスト買い!
ニューヨークのCOSTCOらしいのはこれ!ニューヨークステーキハウス『Peter Luger』(ピータールーガー)の一番人気のサイドメニュー『Creamed Spinach』やステーキソースが置いている。
新鮮な蟹、すぐに料理できる状態のロブスターも買うことができる。
家族だったり、パーティーなんかで沢山の人が居るときの食材調達の買い物にCOSTCOは最適!
インド人には日常的なカレーかな?!
ニューヨークには色々な国出身の人で、色々な宗教の人が暮らしているから、COSTCOにも様々な種類のグッズや食品が並べられているのが面白い。食料品ではイスラム教のハラルフード、ユダヤ教のコーシャーフード(食べられる肉、シーフードに制限がある)等も置いてある。ちなみに私のお気に入りの『いくら』にもKOSHERって書いてあるね。
国が違ったって、宗教が違ったって、生活して、食事してっていう人間の根本的なところは世界中どこでも共通なんだな~って、ニューヨークで生活していると本当色々学ぶことが多い。
実は・・・COSTCOは会員証が無くても楽しめる!
COSTCOは会員証が無くても楽しめるスポットがある!それは・・・イートインコーナー!
なんとポットドッグが$1.50で食べられるんだよ~!ピザだって$1.99!
私のお気に入りはこのChicken Bake$2.99!この値段だけど、少なくても二人分ぐらいの量がある。子供だったら3~4人でシェアできるのでは?!外側のカリカリに焼かれたチーズが香ばしくて、中にはクリーミーなソースのチキンがゴロゴロ…食欲が止まらなくなる~!
スイーツはCHURROがたったの$1!このアイスクリームのようなYOGURT(カロリーは410calあるけど…⁈)はなんと$1.35!安いのに美味しい!
水は破格値の25セント!
COSTCOでのニューヨーク生活のお買い物は見るだけでも、イートインで食べるだけでも楽しい。お友達や家族と大勢で行ってワイワイするとさらに楽しいよ~♪